共働きでもいつもキレイに!お部屋の中をピカピカに保つお掃除テクニック

【おそうじマスターズコラム】共働きでもいつもキレイに!お部屋の中をピカピカに保つお掃除テクニック

共働きでもいつもキレイに!お部屋の中をピカピカに保つお掃除テクニック

 

「忙しくていつもお部屋が散らかっている」、「週末しかお掃除する日がない!」
お部屋の掃除は、夫婦二人が毎日忙しく働く共働きのご家庭にとって大きな悩みの種ですよね。

 

とくに汚れが気になるポイントといえば、キッチン、お風呂やトイレの水回り。
今回は、毎日のちょっとした工夫の積み重ねでお掃除がぐんと楽になる、いつでもピカピカなお部屋を保つ水回りのお掃除テクニックをご紹介します。

共働きでもいつもキレイに!お部屋の中をピカピカに保つお掃除テクニック


 


 

キッチン周りは、手の届くところにお掃除グッズを常備!

 

キッチン周りは汚れの宝庫!とくにコンロの油汚れやシンクの水垢は、時間が経つほど落としにくくなってしまいます。キッチン周りに常備したい、便利なお掃除アイテムをご紹介します。


 

▼コンロの油汚れ

 

油や調味料が飛び散りやすいガスコンロ周辺の汚れは、こまめに拭き取ることが大切です。
ガスコンロの周辺に拭き取り専用のボロ布を一枚常備しておきましょう、コンロに余熱が残っているうちなら、しつこい油汚れも簡単に落とせます。ただし、火傷にはくれぐれもご注意くださいね。


 

▼シンクの水垢落とし

 

シンクもコンロと同様に、お料理や食器洗いのたびに汚れを落としておきたいポイントです。
食器用のスポンジとは別に、シンク磨き専用のスポンジを用意して、水垢やヌメリを防ぎましょう。

 

なかなか落ちない水垢は、クエン酸水がオススメです。食品添加物として使われるクエン酸は水垢やアンモニア臭に効きめがあり、雑菌の繁殖を防ぐ効果もあるキッチン掃除の強い味方。
10mlの水にクエン酸を小さじ1/2ほど溶かしたクエン酸水をスプレーボトルに入れて、気になる汚れに吹きかけましょう。

 


 

お風呂場は、最後に入る人がシャワーで流すルールを決めましょう

 

ふとしたときに気になる浴槽の水垢。浴室も、毎日のちょっとした工夫でピカピカに保てます。
浴槽が汚れる主な原因は、湯垢や石鹸カスの落とし忘れです。お湯を抜いた浴槽に熱いシャワー⇒冷たいシャワーの順番で洗い流せば水垢の発生を大きく防げます。

毎日最後にお風呂に入る人が、浴槽を洗い流すようにルールを決めておきましょう。

 

また、浴室に置いたシャンプー容器や洗面器の裏は、雑菌が繁殖しやすくなるポイントです。
百均で買える浴室用の壁掛けグッズなどを活用して、なるべく浴室の床には物を置かないように工夫しましょう。


 

トイレの簡単お掃除は、汚れの種類に合わせたお掃除グッズの使い分けで!

 

日々積み重なっていく便器のフタや便座裏の汚れ。放っておくと、頑固な尿石やイヤな臭いの原因になってしまいます。トイレのお掃除も、日々の予防がキレイを保つ近道です。

 

拭き取り掃除は夫婦二人でローテーションを作り、便器の内側と外側、便座とフタ、タンク、床、壁など一か所ずつ、一分間拭き取るだけでも、ぐんとキレイが保てます。
トイレに流せるタイプのお掃除シートを常備して、1日1回、決まった範囲を拭き取るようにルールを決めておきましょう。


 

▼トイレの黄ばみ、黒ずみ、水垢の落とし方

 

トイレの黒ずみ、黄ばみ、水垢も、汚れの種類に合わせたお掃除グッズの使い分けで落とせます。

 

トイレの壁にできる黒ずみの正体は黒カビです。水拭きすると、逆効果になることも。消毒用エタノールや除菌アルコールスプレーを吹きかければ、よほどしつこい汚れでなければ簡単に落とせます。除菌にもなって一石二鳥!

 

飛び散った尿が原因となる黄ばみも。水道水に含まれるミネラルが原因となる水垢も、どちらもアルカリ性の汚れです。
そのためキッチンのシンク掃除でご紹介した酸性のクエン酸水のスプレーが効果的!
尿石が固まっているポイントには、キッチンペーパーを敷いた上からクエン酸スプレーを振りかけて放置すれば見違えるほど落としやすくなりますよ。

 

また、イヤなにおいの原因となるタンク内部の汚れは、月に1度、タンク内に重曹をカップ1杯入れておくだけで予防になります。

 

夫婦二人で少しずつ協力すれば、ちょっとした時間でもお部屋をいつもキレイにできます。今回ご紹介した水回りの時短お掃除テクニックを、毎日の生活にぜひ取り入れてみてくださいね。