IMG 5561

【ハウスクリーニング技能士】への道 その1 「快適で健康的な住宅に関するガイドライン」

技術取得や新しい道具、洗剤の実験が大好きな弊社のスタッフたちですが

 

2018年は、新規お客様の判断材料として明確なものを取得しようという話になり

 

ハウスクリーニングに関する資格を取得することにしました。

 

 

調べてみると

 

公的機関ではない団体による資格などもあり、、、、

 

実質効力がない感じだな、、、

 

 

とあきらめていましたが

 

【ハウスクリーニング技能士】という国家資格があることに今更気づき

 

リーダー以上は全員取得を目指して勉強がスタート!!!

 

 

 

IMG_5561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表の私が何もやっていないのが知れると士気にも関わると思い

 

テキストや過去問題を取り寄せ勉強スタートしております。

 

 

まずは「快適で健康的な住宅に関するガイドライン」

 

ということで。

 

歴史で言うなら「縄文、弥生時代」みたいな感じ。

 

ここで気合を入れすぎると中高時代のミスを繰り返すので

 

長期戦に備え「サラっと」勉強してみました。

 

大まかにいうと

1、住居内の有機化学物質について(VOC/シックハウス)

2、害虫(ダニ、ノミ、ネズミ、ゴキブリ、ハエ)について

3、カビについて

この3点です。

 

掃除の実践からは程遠い感じですが

 

読んでみると、清掃に携わる人が最低限しておくべき住居・衛星の基本がまとまっていました。

 

1は住宅建材から発生するホルムアルデヒドの話や

 

私たちが日ごろ使う洗剤、ワックスなどの成分。

 

さらに

 

最近の弊社新事業「害虫駆除マスターズ」で勉強していた「防蟻剤」の話も出てきました。

38241942_231863054324436_8468983700149764096_n

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的には

 

ダニとゴキブリの勉強が面白かったですね ^^

 

ネズミが死ぬと大量に人間を襲うダニ

小型のダニを捕食するダニ

うちの畳にこの前出てきたと思われるダニ

以前お伺いした鳥ふん被害を受けていたお宅のベランダにいたダニ

などなど・・・

 

改めて写真と名前でつながってくると「あー、これみたことあるな」と・・・

意識が高まります。

 

ゴキブリもチャバネとクロゴキブリという2択で今まで見ていましたが

 

さらにワモンゴキブリ、ヤマトゴキブリなどもいて

 

写真で繰り返し見ていると、なんとなく我が家で育てているカブトムシの仲間に見えなくもないですが

生活している環境が病原菌の元が多いので私たち人間としては生活圏内とキッチリ区別するよう

衛生面の努力をしなければならないわけです。

 

ただし、害虫駆除で使う薬剤には長所短所もありますので

シッカリと勉強を続けていきたいと思います。

 

果たしてこの辺、テスト的にはどんな割合?なんて思いつつ

ちょっと面白かったので掘り下げてみます。

 

なんとなく独学メインだったお掃除の知識に

 

お堅いながらも「勉強」としての要素が+@されること自体はいいことかも?

 

 

ちなみに弊社では業務関連の資格取得は積極的に支援しております。

書籍やDVDなどの関連物の購入や研修の参加も積極的に行います。

 

もちろん、合格後の人事評価もUP!!!

 

求人も行っていますので、興味ある人はこちらもどうぞ。

https://www.indeedjobs.com/%E3%81%8A%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA/_hl/ja?cpref=JXWAtnzf3XW5aRnY2g_zohRSoEeMyZTomYYD1UBJoxE