Shutterstock 291959195 220×220

室外機のケア

「エアコン」は、

外気温43℃で1時間の連続運転が可能という

JIS基準がありますが、

それ以上の温度は規定がないらしい。

 

今年の最高記録は、

8月17日に静岡県浜松市で観測された41.1℃で、

日当たりや周囲の条件などによっては、

さらに気温が高くなる場合もあります。

yjimage

「室外機」のある場所が43℃を超えると、

基板などが熱で故障しないよう安全装置が働いて

運転を止める場合があるといいます。

 

肝心なのは「室外機」が吸込む空気の温度を

上げないこと。

 

“危険な暑さ”はまだしばらく続くようなので、

エアコンが不意に止まったり、

冷房がよく効かなかったりしないためにも

「室外機」のケアは大事です。

 

「室外機」の周りに十分なスペースがないと、

吹き出す温風がこもって周囲の温度が上昇し、

吸い込む温度も上がってしまいます。

 

空気がスムーズに流れるよう、

スペースを空けることが大切。

 

エアコンメーカーは

室外機のファンに向かって右は少なくとも35cm、

左は10cm、背面は10cm、全面は20cm、

そして上面は解放することを勧めています。

 

室外機の上に植木などを置くと

振動で異常音発生の原因になったり、

金属の物を置くと錆びの原因になる可能性があります。

yjimage

室外機に直射日光を当てないよう、

葦簀を立てかけたりして日陰を作りましょう。

yjimage

遮熱フィルムも効果的。

yjimage

 

エアコンの室外機周りの風通しを良くし、

日よけをつけて直射日光が当たらないようにすることで

省エネ効果が期待できます。

 

家電製品への負荷を減らし、

長く良いコンディションで動いてもらうためにも、

エアコンの室外機の日よけに目を向けて、

室外機から省エネ、節約を考えてみましょう。