9/29 引越作業中の水まわりクリーニングでした
9月29日 あっという間に9月も最後の日曜日となりました。 先月、半そで短パンだったのが夢のようです。 さて。 日曜日でしたが3人出動。 1号車チームは朝から神奈川県川崎市川崎区渡田の一戸建てにて水まわりのフルセット。 転居先、引っ越し作業中の清掃作業となりました。 そのまま、気持ちよくお風呂に入ったり、 トイレで座ったり 洗面所で歯磨きしたり 調理用具を収納したりするときに 入居するお客様が二度手間がないように 丁寧にキレイに清潔に仕上げてみました(^-^) 私は今月ご利用頂いたお客様宅へのご挨拶や、ちょっとしたお手直しで回った後、 新事務所の契約の為、センター北方面の不動産会社へ。 事務所の契約だけのつもりが、掃除や原状回復工事の話もしてしまったので 次、カギ受取であうときは料金表を持参しておこうと思います(笑) 午後は、取り引きのあるホームセンター、清掃用具店にて 工具類、清掃用具、備品を新調。 新たな車両に乗せる代車。 掃除機 酸性クレンザー 浴室鏡ウロコ落としセット 投げ込みヒーター 激オチくん などなど その昔、とにかく「倹約節約、経費削減」を徹底している会社に属していましたので 消耗品を購入することに罪悪感が出る癖が相変わらずあるのですが おそうじマスターズは、見込み売上から見てのパーセンテージで 新規で購入する資材や用具の購入は各自にお任せ。 (大抵、手慣れたスタッフほど、同じモノで最低限のモノしか買わないという傾向があるからかもしれませんが・・・) 作業するスタッフが効率よく気持ちよく作業できる用具や資材を準備し お客様に最高のパフォーマンスを提供するためには、必要な経費は惜しまない方向性です! (意味あったかどうかは検証しますけど・・・) 実際、清掃作業に従事していると、「新しい清掃用具」「新しい洗剤」「新しい技術」が周期的にあるかないかは気持ちに影響するように思います。 新しい清掃技術や洗剤があったら「まず取りよせて試す」 これがうちのスタイルかもしれません(^-^) ※もちろん、無駄なモノやゴミが増えないレベルで 昨日は帰社してみたら、新事務所のPCや複合プリンター、棚などが到着しておりました。 いよいよって感じです。…