箒生活のすすめ
コードレスやロボットなど
掃除機の高機能化が進み、
便利な世の中ですが、
箒で掃く、という行為が好きです。
箒は、神様が宿る神聖なものであるとされ
不思議な力があると信じられていました。
それは、日本人にはなくてはならない稲を
材料にして作られていて、
物を掃くことに特別な力があると
考えられていたから、だとか。
ちょっとしたゴミやホコリに気がついた時、
箒があればササッと掃けます。
掃除機を出すのは面倒でも、
箒ならば手軽です。
箒は使い方が肝心です。
箒は立てて、穂先で掃きます。
畳の部屋では、
畳の目に沿って掃きます。
部屋の奥から手前に向かって掃きますが、
畳が縦のところと横のところでは
目の向きも違うので、
その都度、掃く向きを変えます。
箒の弱点は、ホコリが舞いやすいこと。
そこでオススメは棕櫚の箒。
棕櫚の繊維には適度に油分が含まれているので、
埃が舞い上がりにくく、
使い続けるうちに畳や床に艶が出てきます。
また、棕櫚は弾力性がある一方で、
非常に柔らかいので、床を傷つけません。
畳やフローリングにぴったりです。
電気を使わず、騒音・排気もない、
昔ながらのエコな道具、箒。
毎日の暮らしに取りいれてみては?