7884added6da24d8f8dafceb105f5472

トイレの床掃除

汚れが目立ちやすい便座や便器に比べ、

なおざりになりがちなトイレの床。

 

尿やホコリなどがつきやすい床は、

ニオイの原因となっていることも。

 

 

汚れの主な原因は下記のとおり。

 

尿の飛び散り

男性が立って用を足した場合、

どんなに狙いを定めたつもりでも必ず足元に尿が飛び散っています。 

飛び散った尿と床に落ちているホコリが合わさると、

雑菌が繁殖して悪臭の原因にもなってきます。 

 

皮脂

素足でトイレ内に入っている場合、

目に見えない足の裏の皮脂が床に付着しています。

床掃除をしていないと、それが徐々に蓄積。

そこにホコリが積もると、やがて床の黒ずみへと発展します。

 

ホコリ

トイレットペーパーや衣類などにより予想以上にホコリっぽくなります。

飛び散った尿や床に付着した皮脂の上にホコリが落ちると、

頑固な汚れや雑菌が繁殖する温床となってしまいます。

 

 

トイレの床材ごとに適した掃除方法

トイレの床として一般的なのは、

クッションフロア、フローリング、タイルの3種類。

それぞれの床材の特徴と、それに適した掃除のポイントをご紹介します。

 

掃除しやすいクッションフロア

最近のトイレで広く使われているクッションフロア。

水や汚れに強いビニール素材で、お手入れも簡単です。

尿はねなどはトイレ用のお掃除シートで比較的簡単に拭き取れるでしょう。

ただし静電気が発生しやすいため、

ホコリが吸着しやすいという特徴があります。

壁際や便器との境目などにホコリがたまりやすいので、

掃除機などでこまめに取り除くようにしましょう。

 

湿気に弱いフローリング

見た目に美しいフローリングですが、

一方でトイレの床としては気を使う必要が。

湿気に弱い木製である上、

洗剤や掃除用具により表面のコーティングが傷つく場合もあります。

まずホコリを取り除いたら、

ぬるま湯に中性洗剤を垂らし、

雑巾をひたして固く絞って手早く拭きます。

その後、きれいな水で絞った雑巾で水拭きをして、

さらに乾拭きで仕上げます。

 

耐久性が高いタイル

強力な塩素系漂白剤やメラミンスポンジも使用できる丈夫なタイル。

タイル自体よりも目地に汚れがつきやすいので、

カビが生えないよう気をつけましょう。

表面の汚れが気になる場合は、

中性洗剤を薄めた水にひたした雑巾を絞って拭き掃除した後、

きれいな水で絞った雑巾で拭きあげます。

しつこい汚れが落ちない場合、

メラミンスポンジで削り取ります。

目地に汚れがたまっている場合は、

塩素系漂白剤で掃除しましょう。

 

 

普段のお手入れは、

こまめにお掃除シートで拭いていればそれで充分ですが、

気になる汚れ・ニオイがある場合はクエン酸スプレーがおすすめ。

アルカリ性の汚れに強いクエン酸は、

除菌・消臭効果がありトイレの床掃除にも有効です。

 

クエン酸水の作り方は、水100mlにクエン酸小さじ1/2を混ぜるだけ。 

スプレーボトルに入れると便利で使いやすいです。

IMG_4426

尿による黄ばみやニオイが気になる箇所にスプレーして拭き取りましょう。

 

ただしトイレの床材がフローリングの場合、

フローリングのコーティングを剥がしたり

傷めたりする可能性があるため注意してください。

 

天然大理石にも使用できません。

 

 

毎日お掃除と定期的なしっかりお掃除を行っていれば、

トイレの床を常に清潔な状態に保つことができます。

しかし、どうしても汚れが取れない、

きれいにしたのになんだか臭う……という場合は、

汚れの根が深いところまで侵食しているのかもしれません。 

そんなときは、プロの業者に依頼してみてはいかがでしょうか? 

toilet