Yjimage

洗濯機の黒カビ

この時期に多いご相談は、

エアコンの次に洗濯機のカビです。

yjimage

洗濯槽に黒カビが生え易いのは、

黒カビとって快適な生育条件が揃っているからです。

 

それらの好条件をなくしてやれば、

黒カビを減らすことができます。

 

 

カビは生き物なので、

生きてゆくためにエサが必要です。

 

以下のような物はすべて黒カビのエサになります。

・洗濯時に溶け残った石鹸や洗剤

・酸性石鹸

※石鹸カスの一種。

汚れに対して石鹸や洗剤が極端に不足したときにできる

ネトネトした物質

・金属石鹸

※石鹸カスの一種。

石鹸と水中のミネラル分が反応してできる粉末状の物質

・服に付いていた食べ残しなど

 

 

カビは相対湿度75~100%でよく増えます。

 

洗濯後に洗濯槽に残る程度の水気は、

カビの繁殖にとても都合がよいのです。

 

洗濯機のフタを閉めたままにする、

汚れ物を洗濯槽に溜めておく等も

洗濯槽を湿気させる一因です。

 

カビが繁殖しやすい温度は20~30℃。

外気温がこの温度帯になりやすい

春~秋が最も要注意です。

 

しかし、冬でも油断はできません。

 

気温5℃以下でも成長する菌類もいます。

 

 

家の気密性が良くなり、

昔より洗濯機置き場の気温が上がっていることも

カビの繁殖に好都合です。

 

洗濯機の構造自体が

黒カビの繁殖に適しています。

 

洗濯槽は二重構造になっていることが殆ど。

 

その二重のすき間に湿気や栄養分が溜まりやすく、

また風通しも悪いのでカビが繁殖しやいのです。

 

 

yjimage

 

黒カビ予防のためにできること

 

・洗う前に衣類を点検。

服に付いている食べ物の欠片等を取り除く。

・石鹸や洗剤の溶け残りを無くす。

石鹸カス(金属石鹸や酸性石鹸)を

残さないようにする。

・汚れに対して充分な量の石鹸や洗剤を使い、

適切な水温でよく溶かしてから洗濯する。

濯ぎも十分に行う。

・アルカリ剤主体の洗濯法を取り入れる。

など。

 

カビは、

相対湿度65%程度より繁殖スピードが落ち始め、

55%になるとほとんど増えなくなります。

 

洗濯が終わったら、

洗濯機のフタを開けて

湿気がこもらないようにしましょう。

yjimage

乾燥機能を定期的に使うのも効果的でしょう。

 

熱を使わない簡易乾燥機能でも

カビ防止に効果があります。

 

また、

洗濯槽内の温度が上がる乾燥機能の活用も

効果的です。

 

カビは37度以上だとあまり成長できず、

それ以上だと死んでしまうものも多いとされます。

 

洗濯槽内が高温になると湿気が飛ぶので、

その点でも効果的です。

 

 

大前提として、

洗濯槽からカビを恒久的に駆逐する事はできません。

yjimage

カビの繁殖しやすい温度帯は

人間が過ごしやすい温度帯でもあり、

また、

カビの好む「水気」を洗濯機から切り離すことも

できない為です。

 

普段からカビを生やさないよう気を付け

定期的な洗濯槽掃除を心がけましょう。

yjimage