%e3%81%8a%e9%83%a8%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%a4%a9%e4%ba%95%e3%81%8c%e6%b1%9a%e3%82%8c%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%99%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%83%97

【おそうじコラム】お部屋の天井が汚れは、どうやって落とすの?プロ流お掃除テクニック

天井の汚れ、とくにキッチンの天井は、油汚れが溜まりやすくてお掃除が大変なポイント。
何度も脚立を昇り降りしながら、上を見上げて乾拭きするのは大変です。

そこで、天井に薄っすらと積もったホコリを落とす便利なアイテムと、しつこいヤニ汚れ、油汚れを落とすためのチェックポイントについてご紹介します。

 

%e3%81%8a%e9%83%a8%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%a4%a9%e4%ba%95%e3%81%8c%e6%b1%9a%e3%82%8c%e3%81%af%e3%80%81%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%99%e3%81%ae%ef%bc%9f%e3%83%97

■天井の埃落としは静電気でやさしく吸い寄せましょう

ホコリは床や家具の上だけでなく、天井にもうっすらと付着していきます。

ホコリはカビの大好物。天井の角や目地のスキマに入り込んだ汚れを放置していれば、空気中の湿気や脂分を吸い込んで黒ずみの原因になってしまうのです。

とはいえ、手の届かない天井の汚れを脚立を使って拭き取るのは大変ですし、普通のほうきやはたきを使ってホコリを落とそうとすれば、部屋の空気中にホコリが舞ってしまいます。
天井のホコリ落としは、下に落とさないように拭き取る工夫が重要です。

そこでオススメなのが、ナイロン製のハタキです。

掃除の前、ハタキを振っておくと、静電気が発生します。ハタキでホコリを落とさないように静電気でホコリを引き寄せるながら、ゆっくり、やさしく天井をなでるように掃除しましょう。

使い古しのストッキングも、ナイロン製のハタキと同じように使えます。
天井をこすって傷つけないように、布団はたきや厚紙で作ったパイプなどの先に古ストッキングの束を巻きつけて、輪ゴムや毛糸で縛りましょう。

■しつこいヤニ汚れは「重曹」が大活躍!

お部屋の上に、上にと昇る煙草の煙は、天井に蓄積してヤニ汚れとなります。
ご家族に愛煙家の方がいらっしゃるご家庭や、オフィスの喫煙所、お店の喫煙席の天井や壁が、黄色く変色してしまっていることもあるでしょう。

黄色いヤニ汚れを起こす主成分は、油性の「タール」。
基本的には水溶性なので、使われているクロスの素材が表面にコーティングされている水を吸わないビニールクロスなどであれば、アルカリ性の「重曹」を溶かした水溶水で水拭きすればかなり落とせます。

とはいえ、長年蓄積し、変色を起こした天井や壁をキレイにするのは至難の業。
しつこい汚れを落とすためには強い力で何度も吹くことが必要になりますし、色ムラになってしまうとかえって汚れが目立ってしまうので、何度も脚立を昇り降りしながら、チェックする必要があります。
また、下の床や家具、家電に洗剤が垂れないように新聞紙やビニールシートで養生も必要です。

また、天井の材質が木材など水を吸収する素材の場合は、水拭きするとかえってヤニの染み込みを招いたり、素材自体が歪んでしまうこともあるので、素材に合わせたお掃除技術が必要になります。

天井のヤニ汚れやキッチンの油汚れが気になったときは、ハウスクリーニングのプロ・おそうじマスターズまでお気軽にご相談下さい!横浜・川崎を中心に、無料でお掃除のお見積を承ります。