入浴

バスタブの着色汚れ

浴槽の黄ばみは、

ユニットバスなど

樹脂製のバスタブで良く見られる変色です。

この黄ばみの原因は、

経年劣化のほか、

シャンプーやボディソープなどの石鹸カス、

体からの皮脂などが主体となっています。

入浴剤を好んで使う方では、

そこに含まれている着色料も

浴槽を黄ばませる一因となっていることでしょう。

 

浴槽に黄ばみがついてしまった場合、

アルカリ性の性質を利用して、

クエン酸やお酢など酸性のものを使うと

無理なく落とすことができます。

カビ取り用の漂白剤スプレーも有効です。

クエン酸やお酢は小さじ半分ほどを水100mlで割り、

スプレーボトルに入れて使うと便利です。

黄ばみにスプレーして

約一時間後にスポンジでこすります。

クリームクレンザーを使って、

スポンジで優しくこするという方法も効果的です。

注意したいのは、

クエン酸、お酢、漂白剤は

ほかの薬剤と混ぜないようにすること。

有毒ガスが発生することがあり危険です。

また、これらのアイテムは強力なため、

大理石やヒノキでできた浴槽との相性は最悪で、

溶かしてしまうことも。

大理石やヒノキの浴槽に黄ばみを見つけたら、

クリームクレンザーでの対処がおすすめです。

浴槽の黄ばみが取れたら、

重層を振りかけ洗い流し予防に努めましょう。

 

 

次は青色の汚れ。

黄ばみ汚れとは違い、

経年劣化で出るものではなく、

新築やリフォーム直後でも発生する変色です。

実は浴槽が青色へと変色するのは、

給湯器から浴槽へとつながっている

配管の内側の素材に

「銅」が使われていることが原因となっています。

水やお湯が流れるたびに

銅イオンが浴槽へと運ばれ、

湯垢や石鹸カスなどと結合し、

「銅石鹸」と呼ばれる物質へと変化するのです。

浴槽が青く変色した場合の対処法で

おすすめなのは、クエン酸を使った掃除です。

汚れの正体が湯垢や石鹸カスという

アルカリ性ですので、

酸性のクエン酸スプレーで中和させる方法は

高い作用が期待できます。

浴室用クリームクレンザーを使う方法も、

おすすめです。

 

 

次に白っぽい汚れ。

これは「金属石鹸」と呼ばれる汚れで、

湯垢・皮脂・石鹸カスなどが

水道水のカルシウムと結合して発生し、

浴槽や浴室内に固着します。

この汚れには浴室用クリームクレンザーが有効です。

 

最後に茶色い汚れ。

これは「酸化鉄スケール」という

水垢やサビによる着色です。

水道水にはカルシウムやマグネシウムのほか、

鉄分も含まれています。

たとえば浴槽に張ったまま一晩経つと、

含まれている鉄分が空気に触れることにより

酸化しはじめ茶色く変色していることがあります。

井戸水を生活用水として使用しているご家庭は

浴槽の茶色い汚れがつきやすいので

より注意が必要です。

茶色い水垢汚れを落とすには、

酸性タイプの洗剤が適しています。

頑固な汚れには浴室用クリームクレンザーを使うと

良いでしょう。

サビ汚れは特に、

落としたあとは乾拭きして予防に努めましょう。

 

 

浴槽が

黄、青や緑、白、茶色などさまざまな色に変色したら、

慌てず適切な方法で掃除すれば、

汚れは落ちます。