Pexels Photo 140511

窓 いろいろ

ひと口に窓と言っても、実に様々な種類があります。

代表的なものをご紹介。

 

引き違い窓

2枚の窓を左右に引くことで

開閉ができるタイプの窓が、引き違い窓です。

日本の窓でよく使われています。

よく使われる窓なので、

価格が安いという特徴があります。

 

 

上げ下げ窓

引き違い窓を90度回転させたような形の窓。

2枚の戸を上下にスライドさせて開閉します。

2枚とも可動するタイプと、

片方だけ動かすタイプがあります。

外部から侵入することが難しい構造で、

防犯性に優れます。

その反面、やや開閉しにくい作りでもあります。

引き違い窓と同じく、外面の掃除がしにくい点も。

 

 

ルーバー窓 (ジャロジー窓)

羽状のガラスを回転させて開閉。

ハンドル操作でガラスの角度を自由に調節できます。

お風呂場やトイレに多く採用。

外部からドライバーで羽を取り外せてしまうので、

防犯用の面格子などを組み合わせた方が良いです。

 

 

はめ殺し窓 (FIX窓)

窓枠にガラスをはめ込み、固定した窓。

採光と眺望だけが目的で、開閉できません。

FIX窓とも呼ばれます。

視界が開けて目が楽しい!

形状の自由度が高いので、

デザインを目的に採用されることも多いです。

しかし当然ながら通気性はゼロ。

壁と比べれば断熱性能も劣ります。

また経年劣化によりガラスを固定する力が弱まると、

窓が落下する可能性も無いとは言えません。

 

 

天窓 (トップライト)

屋根や屋上に設置する窓。

トップライトとも呼ばれます。

同じ大きさの場合、

壁に設置した窓よりも3倍近くの採光量があります。

家にいながらお日様の光を浴びられるので健康的。

しかしながら夏は日差しが厳しくなり、

雨音が大きいという点も。

また経年劣化により雨漏りする可能性もあります。

 

 

出窓

壁の外側へ突き出した窓。

3方向の景色が楽しめます。

ちょっとしたダイニングや書斎向き。

出窓にすると空間に奥行きができて、

実際以上に広く感じる効果があります。

また出窓のスペース内で

集中して読書や勉強ができることも利点。

しかし出窓部分は空気が滞留しやすいので、

夏は暑く冬は結露が発生しやすいという弱点があります。

 

 

掃き出し窓

掃き出し窓とは、

床から天井近くまである

人が出入りできる大きさの窓のことをいいます。

主にリビングなどに、

庭やベランダ、バルコニー、ウッドデッキなどへの

出入り口として取り付けられています。

 

 

腰高窓

成人した人が立ったときに、

腰の位置あたりに窓がくるものを腰高窓といいます。

掃き出し窓と同じように、よく使われいてる窓です。

 

 

小窓

小窓とは、名前の通り小さな窓のことです。

取り付ける窓の種類や位置によって

部屋の中をより快適にすることができる窓です。

 

 

格子窓

窓の外側に格子を設置した窓。

防犯やプライバシー確保に役立つ格子窓。

弱点としては、掃除が面倒なことが挙げられます。