Yjimage

エアコン 内部クリーンのすすめ

エアコンクリーニングをご依頼される方の多くが、

エアコンの吹き出し口に黒い点々が見えたから、

を理由にされます。

yjimage

 

エアコンの吹き出し口にある、黒い点々の正体は

カビ。

 

なぜ、エアコンにカビが生えるのでしょうか?

 

エアコンにカビが生える原因は主に

温度・湿度・栄養の3つにあります。

 

多くのカビにとって最高の条件と言えるのが

「20度~30度の温度・65%以上の湿度」です。

 

そして水分・ホコリ・空気を栄養として

増殖していきます。

 

掃除をしていないエアコンは

まさにカビのパラダイスです。

yjimage

 

そこで、今回はエアコンの機能を活用して

カビ予防をしましょう。

 

 

最近のエアコンには、

いろいろな機能が付いていていますね。

すべての機能を活用している方は

どのくらいおられるでしょうか。

yjimage

 

そのたくさんある機能のうち、

「防カビ」機能がついているエアコンがあります。

 

メーカーによって呼びかたは様々です。

 

ダイキン:「カビないス」「内部クリーン」

パナソニック:「内部クリーン」「におい除去」

シャープ:「内部洗浄」

三菱電機:「内部クリーン」「内部乾燥」

日立:「内部クリーン」

富士通ゼネラル:「自動内部クリーン」「自動UV内部クリーン」「プラズマパワークリーン」「内部乾燥」

三菱重工:「内部クリーン」

 

 

「 内部クリーン運転 」 は、

冷房や除湿 ( ドライ ) 運転の後に、

送風や暖房運転を行ないます(平均90分)。

 

室内機の内部を乾燥させることで、

カビやニオイの発生を抑える運転です。

 

カビ防止機能が付いていないエアコンの場合、

「冷房・ドライ運転」使用後に、

ご自分で送風状態にすることで

同じ効果を得ることができます。

 

「送風機能」がないエアコンは

冷房で設定温度を室温よりも高め(約3℃)にすると

送風運転になります。

 

 

内部クリーンは、前述のとおり

エアコンを送風または暖房運転をさせることで

内部に溜まった湿気を外に出す、

という仕組みです。

 

そのため、内部クリーンを行うと

湿度の高い生暖かい風が

室内機から放出されることになります。

yjimage

室温が2~3度程度上がってしまうことが多く、

湿度も高くなるため、

内部クリーンを行っている最中や直後は

不快に感じてしまう場合もありますので、

就寝時や外出時に行うのがおすすめです。

 

「人がいないときに使用すること」と

推奨しているメーカーもあります。

 

 

さらに内部クリーンを使用していると

エアコンのニオイが気になることも。

yjimage

内部クリーンとは、

エアコン内部を乾燥させて

カビを予防する機能なのに、

どうして臭うのでしょうか?

 

それは、

もともとあったカビのニオイが

拡散されているからなのです。

 

内部クリーンには

すでに生えてしまったカビや

溜まったホコリを除去する効果はないため、

臭いがしてしまうというわけです。

 

このような場合には、

迷わず、プロのクリーニングを依頼しましょう。

190520_縺翫◎縺・@繧吶・繧ケ繧ソ繝シ繧ケ繧・190520_0324

 

プロのお掃除でエアコンがキレイになったら、

ふたたび内部クリーンの出番です。

 

内部クリーン機能で

カビのないキレイな状態を長続きさせましょう。