Yjimage

お風呂場の小物

お風呂場にある小物は、

床に直に置いたり浴槽に入れたりするため、

目につきにくい部分に汚れが溜まりやすいものです。

yjimage

よく見ると、

白っぽい汚れがこびりついていたり、

洗面器の底やイスの脚部分に

ぬめりがあったりすることがあります。

 

そういった汚れの原因となるのは、

主に水アカや石鹸カスです。

 

ほうっておくと

カビやピンク汚れの原因にもなりかねません。

 

 

肌が触れたり、

子どもが触ることが多かったりするお風呂場の小物は、

できるだけ安全に掃除したいもの。

とは言っても、形が複雑な場合もあり、

お掃除がしづらいですね。

 

そこで、

重曹を使った簡単で手間要らずの掃除方法を

ご紹介します。

 

 

1.残り湯に重曹を入れる

 

浴槽の残り湯を活用して掃除をします。

お湯が冷めないうちに、

カップ1杯程度の重曹を残り湯に入れ、

かき混ぜて重曹を溶かします。

重曹が完全に溶けたら、

お風呂のふた、洗面器、手おけ、お風呂用の椅子、

子どものお風呂用おもちゃなどの小物を入れます。

重曹がすべてに行きわたるように、

浸したりかき混ぜたりしてつけおきましょう。

yjimage

 

 

2.一晩放置してつけおきして流す

 

残り湯に重曹を溶かして小物を入れた状態で、

一晩つけおきします。

つけおきすることで、

重曹が浴槽や小物についた汚れを溶かします。

翌日は水を捨てて、

軽くシャワーで流してすすぎましょう。

汚れが残っていたり、

目立ったりするものは、

スポンジで軽くこすると汚れが落ちます。

 

重曹を溶かした状態でつけおきするので、

浴槽や小物に傷を付けることなく

掃除が終わるのが魅力です。

 

 

お風呂には、

シャンプーやリンス、

手おけや椅子などのお風呂用品をはじめ、

スポンジや掃除用のブラシなど

家庭によってさまざまなものがあるでしょう。

 

お風呂の床や棚に物を置くと、

汚れがたまりやすくなるだけではなく、

カビが発生しやすくなります。

 

お風呂用品や道具は

S字フックなどでつるすのがおすすめです。

yjimage

つるす場所がないときは、

通気性の良いカゴなどに入れて、

お風呂以外の場所に保管し、

お風呂に入るときに持ち込むと

汚れがたまりません。